キャリアの選択肢に迷ったら、今しかできないことは何かを基準に考える

転職で今の会社に残るべきか、転職するのか。

たまたま空き部屋が出た部屋に決めるのか、決めないのか。

就職活動で複数の会社の内定をもらった時にどこに就職するべきなのか。

人生に選択は付きものですよね。

で、僕みたいに優柔不断な人は、複数の選択がある場合にそれぞれのメリット・デメリットを考え過ぎてしまい、結局決められないで時間だけが過ぎていくというケースが多いです。

こういう時に僕は、「今しかできないことは何か?」を基準に選択するようにしています。

何故なら、この思考を経て決めたことは、仮にその選択で失敗した時でも一番「後悔」しないと考えているからです。

失敗したり、思ったように物事が運ばなくなても、「あの時は、今しかできないことを優先させたんだよな」と自分を納得させられます。

時間というのはとても貴重資源だと思います。

人は時間の経過と共に、老いていき、死に向かって生きています。

いずれは身体の自由に動かなくなり、昔なら出来ていたことと出来なくなります。

そういう意味で、自分が今しかできないことというのを選択の基準にするのは合理的ではないでしょうか。

金が欲しいなら、年取ってから役職に就けばいい。

自由が欲しいなら、金を儲けてから、脱サラでもすればいい。

問題は、今何を優先させるのか?

時間というのは平等に人に与えられた資源なので、今自分の年齢を考えて、今しかできないこと(例えば年齢制限のある未経験の職種にチャレンジするとか、思い切ってニートになるとか笑)を選択することが悔いなき人生に繋がるなと思いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました