転職するか迷った時に考えた桃太郎理論

実業家のホリエモンと、Showroom社長の前田裕二さんがYouTube動画の中で、視聴者のキャリア相談に対して「桃太郎理論」を唱えていました。

当時転職すべきかどうか迷っていた自分を後押ししてくれた考え方なので、紹介させて下さい。

童話桃太郎では、川をどんぶらこと流れてくる桃をお婆ちゃんは切るところから桃太郎が誕生しますよね。

その結果桃太郎はスクスク成長して、鬼を退治するまでに至ったわけですが、そもそもこの話は「桃を切る」ところから始まります。

つまり、この時お婆ちゃんがこの桃を不審に思って切らなければ、当然ですが桃太郎は誕生しなかったわけなんですよね。

つまり、目の前にチャンスがやってきたら、なんでもまずは切ってみないと(行動しないと)始まらないといこと。

せっかく桃(チャンス)が流れてるきたのに、それを見過ごしてしまったら、結果的に桃が流れてなかったのと同じですよね。

少なくとも、切ったという事実があれば、それが失敗か成功かは置いておいて、次に進めます。

自分は結構慎重なタイプで、色々ネガティブに考えては、行動を起こすのをためらってしまいがちです。

「めぼしい求人があっても、自分の力じゃ無理かもなぁ」とか、

「いざ転職の時も、やっぱり新しい環境に行くのは怖いから、現職に留まろうかなぁ」とか、

せっかくチャンスがやってきたのに、そのチャンスを見過ごしてしまうことが結構あります。

でも、今の自分を変えたいなら、、まずは行動だ!

この動画は、そんな思い詰めてしまう人の背中をスッと押してくれるような動画でした。

とてもためになったので紹介させていただきました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました